今年度から担当になりました、staff:kです。
初めてのことで、まだ慣れていないですが、どうぞよろしくお願いします。
学習ステーションには毎日いますので、たわいのない話でもしましょう。
また、数学が好きなので、授業で分からないことが出てきたら
何でも質問してください。
公務員試験の対策(数的推理)も少しは答えられるかなと思います。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
今年度から担当になりました、staff:kです。
初めてのことで、まだ慣れていないですが、どうぞよろしくお願いします。
学習ステーションには毎日いますので、たわいのない話でもしましょう。
また、数学が好きなので、授業で分からないことが出てきたら
何でも質問してください。
公務員試験の対策(数的推理)も少しは答えられるかなと思います。
✍staff:k
2016年度最初の企画は
ヴィクトール・フランクルの”夜と霧”にまつわる
番組の上映会です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
学習ステーション企画
「100分de名著 フランクル”夜と霧”」上映会
2012年放送のNHK番組を上映します。
期間中は同じ内容のものを毎日上映します。
■日 時
1月12日(火)~15日(金)16:20~18:30
19日(火)~21日(木)16:20~18:30
■場 所
学習ステーション ラーニングルーム
※途中入退場も自由ですので、お気軽にご参加ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回は連携している授業の課題にまつわる著書を
テーマにしている回を上映しますが、
名著なのに、読んだことがないからいつか読みたい。
でも、本を一冊読む労力がない…といった方にも、
作品に興味を持っていただくきっかけとなると思います。
是非気軽にお越しください。
学習ステーション
第52回あかね祭が終了しました。
沢山の方にご来場いただき、
本当にありがとうございました。
11月21日(土)、22日(日)の2日間、
学習ステーションは閉室させていただいておりました。
今後は、年度末までは通常通りの開室となりますので、
是非皆さまご利用ください。
学園祭前の期間、学習ステーションで、
催し物の計画や準備をする学生を沢山見ました。
運営に携わっている学生も、
夜遅くまで弱音を吐かずに黙々と作業している姿を多く見ました。
皆さんのおかげで、
私が学生だった頃よりずっと活気があり、
多くの方にお越し頂いていると感じています。
私もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
しばらく体をゆっくり休めてください。
本当にお疲れ様でした。
✍staff:h
本日のラーニングルームはにぎやかです。
近くの梅津中学校の皆さんが、体験学習として、
本学こども教育学科の鍋島先生の授業を受けに来られていました。
staff:hも気になり、授業の様子を見せていただきました。
授業の中で、鍋島先生が現場で働かれていた時に起きた、
あるエピソードをお話してくださいました。
タイトルは、「本当にあった嘘の話」というものです。
詳しくは書けませんが、
先生らしいユーモアたっぷりのお話で、
皆さん思わず笑っていらっしゃいました。
そのエピソードは、当時園児だった方が、
大学生になった今でも覚えている印象的な出来事だったようです。
(興味のある方は是非学習ステーションへお越しください。)
そのお話に引き込まれた中学生の皆さんは、
積極的に発言してくれていました。
授業の最後には、学習ステーションのホワイトボードにも、
沢山感想を書き込んでくれました。
staff:hは、密かに下の方にあったこの感想がお気に入り。
(ねずみが出てくるお話なのでした。)
またご縁があって、いつかお会いできたら嬉しいです。
✍staff:h
学習ステーションのホワイトボード前には、
文章を作成するうえで大事なポイントをまとめたプリントや、
参考図書を配架しています。
文章作成や、レポート課題に苦手意識をお持ちの方は、
下記の8種類のプリントを読まれることをお勧めします。
●引用の仕方がわからない方へ
●参考文献表の作り方がわからない方へ
●自分の意見と他人の意見を書き分けられていない方へ
●何が言いたいのかわからないと言われた方へ
●一文が長くなってしまう方へ
●接続詞をたくさん修正された方へ
●スタイル点が低かった方へ
●レポート提出をする前に…チェックリスト
***
意外に決まりを守るだけでも、
伝えたいことが整理されるものです。
今はそれがレポート作成に活きると思いますが、
近い将来、働くことになった際の業務や、
もしかすると日々のSNSの更新、
もうあまり機会はないかもしれませんが、
お手紙を書くなど様々な場面で活きてくると思います。
伝わる文章が書けるようになると、
きっと文章を書くことが楽しくなります!
是非お立ち寄りください。
✍staff:h
11月20日(金)~25日(水)の期間、
大学祭や振替休日につき、
開室時間が以下のとおり変更となります。
-11月-
20日(金)開室(8:30~21:00)
本山参拝(午前)大学祭準備(午後)
21日(土)閉室/大学祭
22日(日)閉室/大学祭
23日(月)開室(8:30~17:00)※スタッフ不在
24日(火)開室(8:30~17:00)※スタッフ不在
25日(水)開室(8:30~17:00)※スタッフ不在
大学祭の2日間は、防犯の都合上、
学習ステーションは終日閉室いたします。
それに伴い、貸出PCの利用もできませんので、
ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
学習ステーション
(今日の記事は、少し業務と関係ない話です。すみません。)
本日はHalloweenです。
先日、実習服を着た学生さんが、
手作りのお菓子をくれました*
どうもありがとう。今年も悪戯せずに済みそうです。
近年、日本でもハロウィンに纏わる商品が売り出されたり、
パーティーや仮装をしている人を多く見るようになりました。
日本だけでなく他国でも、
ケルトの文化や宗教的な意味合いは薄れているそうです。
形を変えて残った文化も、
マナーを守り、人に迷惑をかけないように楽しみさえすれば、
それは立派な現代の文化だと思います。
そこに「何故この文化が始まったの?」という、
「知的好奇心」が加われば、
恐らくもっと深く、その事柄を楽しめます。
日本のお祭りでも、海外のしきたりでもなんでもそうです。
大学には、深い知識を持った先生方がいらっしゃいます。
多くの文献を配架している図書館もあります。
今はインターネット上の情報も充実しているし、
検索したらすぐに欲しい情報が手に入ります。
ですが、少しお時間をいただいて、先生方にお話を聞いてみると、
インターネットで調べた以上の情報を得ることができます。
文献に目を通すのもそうです。
全てを真剣に読まなくても、目を通すだけでかなり違います。
あまりそういったことに重きを置いてこなかったという人は、
一度、嘘だと思って試してみて下さい。
きっと、些細な発見も、喜びに変わります。
✍staff:h