5月15日(日)は、内装工事の為、
学習ステーションは立ち入り禁止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
今年度から担当になりました、staff:kです。
初めてのことで、まだ慣れていないですが、どうぞよろしくお願いします。
学習ステーションには毎日いますので、たわいのない話でもしましょう。
また、数学が好きなので、授業で分からないことが出てきたら
何でも質問してください。
公務員試験の対策(数的推理)も少しは答えられるかなと思います。
✍staff:k
2016年度最初の企画は
ヴィクトール・フランクルの”夜と霧”にまつわる
番組の上映会です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
学習ステーション企画
「100分de名著 フランクル”夜と霧”」上映会
2012年放送のNHK番組を上映します。
期間中は同じ内容のものを毎日上映します。
■日 時
1月12日(火)~15日(金)16:20~18:30
19日(火)~21日(木)16:20~18:30
■場 所
学習ステーション ラーニングルーム
※途中入退場も自由ですので、お気軽にご参加ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回は連携している授業の課題にまつわる著書を
テーマにしている回を上映しますが、
名著なのに、読んだことがないからいつか読みたい。
でも、本を一冊読む労力がない…といった方にも、
作品に興味を持っていただくきっかけとなると思います。
是非気軽にお越しください。
学習ステーション
第52回あかね祭が終了しました。
沢山の方にご来場いただき、
本当にありがとうございました。
11月21日(土)、22日(日)の2日間、
学習ステーションは閉室させていただいておりました。
今後は、年度末までは通常通りの開室となりますので、
是非皆さまご利用ください。
学園祭前の期間、学習ステーションで、
催し物の計画や準備をする学生を沢山見ました。
運営に携わっている学生も、
夜遅くまで弱音を吐かずに黙々と作業している姿を多く見ました。
皆さんのおかげで、
私が学生だった頃よりずっと活気があり、
多くの方にお越し頂いていると感じています。
私もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
しばらく体をゆっくり休めてください。
本当にお疲れ様でした。
✍staff:h
本日のラーニングルームはにぎやかです。
近くの梅津中学校の皆さんが、体験学習として、
本学こども教育学科の鍋島先生の授業を受けに来られていました。
staff:hも気になり、授業の様子を見せていただきました。
授業の中で、鍋島先生が現場で働かれていた時に起きた、
あるエピソードをお話してくださいました。
タイトルは、「本当にあった嘘の話」というものです。
詳しくは書けませんが、
先生らしいユーモアたっぷりのお話で、
皆さん思わず笑っていらっしゃいました。
そのエピソードは、当時園児だった方が、
大学生になった今でも覚えている印象的な出来事だったようです。
(興味のある方は是非学習ステーションへお越しください。)
そのお話に引き込まれた中学生の皆さんは、
積極的に発言してくれていました。
授業の最後には、学習ステーションのホワイトボードにも、
沢山感想を書き込んでくれました。
staff:hは、密かに下の方にあったこの感想がお気に入り。
(ねずみが出てくるお話なのでした。)
またご縁があって、いつかお会いできたら嬉しいです。
✍staff:h