11/6(金)開室 9:00~18:00
11/7(土)開室 9:00~14:00
11/8(日)閉室
11/9(月)開室 9:00~18:00
11/10(火)閉室
11/11(水)閉室
・11/6、11/9は調整日ですが開室しています。
※ピアサポカウンターはありません。
・11/10、11/11は振替休日のため閉室です。
今月は、調整日や祝日・振替休日があるので、
自学習や課題作成などで利用する方は気を付けてください。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
11/6(金)開室 9:00~18:00
11/7(土)開室 9:00~14:00
11/8(日)閉室
11/9(月)開室 9:00~18:00
11/10(火)閉室
11/11(水)閉室
・11/6、11/9は調整日ですが開室しています。
※ピアサポカウンターはありません。
・11/10、11/11は振替休日のため閉室です。
今月は、調整日や祝日・振替休日があるので、
自学習や課題作成などで利用する方は気を付けてください。
✍staff:k
11月4日(水)より、FP技能検定3級と日商簿記検定3級の直前対策講座の申込を受け付けます。
申込期間 :11月4日(水)~11月13日(金)
申込方法:上記の添付ポスターのQRコードを読み取り、
左上の「講座お申込み」から必要事項を入力して申込をしてください。
※基本、オンライン授業となります。
Wi-Fi環境が整っているか確認をしてから申込をしてください。
※申込対象者は、次の①、②のどちらかの方に限ります。
①FP技能検定3級、日商簿記検定3級の資格取得に向け、独学で勉強している方、
②対象の正課授業を受講した(している)方
・FP技能検定3級:前期授業「ファイナンシャル・プランニング応用ab」・「ファイナンシャル・プランニング入門」受講者
・日商簿記検定3級:後期授業「簿記・会計実務応用ab」・「簿記・会計実務基礎」・「簿記会計学」受講者
その他、質問のある方は、資格コーナー(shikaku@mail.koka.ac.jp)までメールにてお問い合わせください。
✍staff:k
10月29日(木)14:30~16:00に「後期まったり座談会」という企画を実施しました。
今回の企画は、学科を問わず1年生と心理学科ピア・サポーターの交流を深めることと
座談会の開催を知ってもらうことを目標に行いました。
「後期まったり座談会」企画ではZoomアプリを使って、画面越しではありますが、
悩みや相談・質問にお答えしました。
座談会当日には、授業で取り組む企画についてや大学で取得できる資格についての質問をしに
勉強熱心な学生さんが遊びに来てくれました!
参加してくれた学生さんからは
「相談できて良かった。たくさんお話ができ、楽しかったです」と感想を頂きました。
今回の企画のように、実際に相手の顔を見てお喋りついでに相談することができる時間として、
学習ステーションカウンター業務があります。
ピア・サポーターが待っておりますので、
ぜひお気軽に相談・質問・おしゃべりしに来てください。
✍心理学科ピア・サポーター
本日、お昼休みに第4回ピアサポ代表者会議を実施しました。
内容は、後期の企画に向けての打ち合わせでした。
どのような企画が出てくるか今から楽しみです。
主にオンラインでの企画となりますが、ぜひご参加ください。
企画の内容については、このブログまたは光華navi、学内の掲示板にてお知らせします。
お楽しみに!!
✍staff:k
今日は1日、看護学科4年生の利用が多かったです。
朝からZoomの授業に参加するためPCルームを、
お昼過ぎからは国家試験の勉強や卒業論文を書くためにオープンスペースを‥‥。
ほぼほぼ看護学科の4年生が利用している時間帯もありました。
(この写真に写っているのは、全て看護学科の4年生です。)
新型コロナウイルスが流行する前にいつも学ステを利用していた学生さんたちです。
少し元通りの学ステになったようでした~^^
コロナ禍の今はみんなで集まって勉強するのは難しく、一人ひとり距離をとっての自学習しかできませんが、
離れていても互いに支え合い共に頑張る仲間です。
体調管理には気をつけ、国家試験まで毎日頑張っていきましょう!
✍staff:k
こんにちは。こちらは、心理学科ピア・サポーターです。
秋が深まるこの季節、だんだん寒くなってまいりましたが、
皆さんお元気にお過ごしでしょうか。
後期の授業は対面が増えて、慣れてきたという方も、
まだまだ大変という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そうした不安や困りごとのご相談から楽しい雑談まで
色んなお話ができればと思い、ちょっとした企画を立ち上げました。
学年・学科を問わずにいろんな人とお喋りしてみませんか?
皆さんのお越しをお待ちしています。
下記の日程で、「後期 まったり座談会」を行います。
「後期 まったり座談会」の実施日時
10月29日(木) 14:30~16:00 途中退席も大丈夫!
対象:学年・学科は問いません。おしゃべりしたい人集合!
使用するZoomのURL、ID・パスワードは光華naviに掲載していますので確認してください。
✍心理学科ピア・サポーター
本日はMOS(Excel)対策講座の3回目が行われていたので、講座へ少しお邪魔してきました!
今年は新型コロナウイルス感染防止のため、講座はオンラインで開催しています。
受講生の皆さんは学内もしくは自宅で受講し、講師の先生は、学内の教室から授業を配信されています。
現在、この対策講座には9名が受講しています。
講座は、毎週水曜日の16:10~18:40、長時間ですが、
皆さん集中して、とても真剣に頑張っていました!
今日は、私も少し講座を聞かせていただきました。
講師の先生の説明がとても分かりやすく、ゆっくり丁寧な指導で、
分からない時にはチャット欄でいつでも質問も受け付けて下さっているので手厚く安心です!!
講座は12月中旬まで続きますが、引き続き頑張ってください!!
次回の講座(今年度最後のMOS講座)は、2月に実施します。
日程や講座費用は以下の通りです。
1月中に光華naviでアナウンスしますので、
春休みに資格をとろう!と思っている方は、ぜひ、お申込み下さい!
履歴書にも書ける資格なのでオススメですよ!
✍staff:k
本日13:15~13:45実施のZoomピアサポカウンター、担当は社会福祉専攻ピア・サポーターでした。
訪れた1年生からの相談一つひとつに、ピアサポの先輩が優しく答えていました。
相談内容は
・ガイドヘルパー取得講座の資格について
・社会福祉士を目指したきっかけ
・実習について
・1年生の時にしたボランティア
・授業の課題について
担当したピアサポの先輩は2年生。
ボランティアについては、1年生の時に経験した中から、1番、成長を感じたものを紹介していました。
実習については、ピアサポの先輩自身がまだ行ってないので、自分の経験を話すことはできませんでしたが、
1・2年生の間に興味のある実習先を考えておくといいなどとアドバイスをしていました。
ぜひ、またいつでも相談にきてください^^
✍staff:k
本日、16:45~17:15の間、オンライン(Zoom)にて看護学科ピア・サポーターが、
ピアサポカウンターを実施しました。
今日は、1年生が一人、Zoomに参加してくれました^^♪
この1年生の相談内容は、「演習の授業」に関することと「アルバイト」のことでした。
担当のピア・サポーターは、自分の1年生頃を思い出しながら、
1つ1つの相談に丁寧に答えていました。
学習ステーションでは、各学科のピア・サポーターが、
毎週オンライン(Zoom)でピアサポカウンターを開いています。
1人では入りづらいかもしれませんが、先輩とお話するだけでも構わないので、どんどん来てください。
お待ちしています。
✍staff:k
9/21(月)から後期授業が始まりました。
前期は、ほとんどの授業がオンラインでしたが、後期は対面で行われるものも増えました。
学習ステーションでも、大学に来た学生さんが安全にしっかりと学習に取り組めるよう、
互いの間隔がとれるよう利用人数を少なくし、
1階(オープンスペース)は自学習のためのスペース、
地階(学習ラウンジ、PCルーム)はPCを利用した
学習やオンライン授業の受講のためのスペースとするなど、利用方法を変えました。
今日は、オンライン授業受講の学生さんや課題作成の学生さんで地階のPCはほぼ埋まり、
また、1階も自学習やコピーなどで5名程度の学生さんが入れ替わりで利用している状態でした。
少しずつですが、利用する学生さんが増えてきました。
これからも感染対策を十分に取りながら、利用できる環境を提供します。
✍staff:k