授業が始まり、学習ステーションを利用する学生が多くなりました。
▼ラーニングルームでは、今年も看護学科の4年生が集まり、国試の自主学習を始めました。
▼グループ学習ルームでは、社会福祉専攻4年生のゼミが始まりました。
▼オープンスペースでは、管理栄養士専攻の3年生が100食の給食の献立を考えていました。
まだ学習ステーションに来たことのない方はぜひ利用してみてくださいね。
みなさんのご利用をお待ちしてます。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
4月3日(月)から始まった「ピア・サポーターによる履修登録相談会」が、
4月10日(火)に終了しました。
この期間に全学科合わせて300人の学生が相談会に訪れました!
【こども教育学科】
【社会福祉専攻】
【看護学科】
4月3日の初日には、ライフデザイン学科と看護学科のピア・サポーターが
学習ステーションの外に出て、場所のわからない1年生の案内をしました。
相談会では、あちらこちらで熱心にピア・サポーターの先輩に相談する1年生の姿が見られました。
この相談会をきっかけにできた先輩後輩の交流はきっとこれからの大学生活の大きな支えになってくれるはずです。
1年生のみなさん、これからもわからないことや不安なことがあれば
いつでも学習ステーションにお越しください。
✍staff:k
学習ステーション地下1階学習ラウンジ内にあるピアサポカウンター「学びの窓口」では、
ピア・サポーター(先輩学生)による相談を開始しました。
勉強のこと、授業のこと、サークルのこと、バイトのこと・・・何でも聞いてください。
今日は、さっそく、1年生が授業についての相談に来ていました。
「学びの窓口」の開設時間は、月曜日から金曜日の5講時(16:10~17:40)
各学科・専攻の先輩の担当曜日は、
月曜日:キャリア形成学科
火曜日:心理学科(第1・3・5週)
健康栄養学科(健康スポーツ栄養専攻)(第2・4週)
水曜日:医療福祉学科(言語聴覚専攻)(第1・3・5週)
看護学科(第2・4週)
木曜日:ライフデザイン学科(第1・3・5週)
医療福祉学科(社会福祉専攻)(第2・4週)
金曜日:健康栄養学科(管理栄養士専攻)(第1・3・5週)
こども教育学科(第2・4週)
✍staff:k
明日4月5日(木)、6日(金)に学習ステーション1階ラーニングルームにて
京都府知事選挙前の特別イベントを開催します。
学習ステーション ピア・サポーターである学生が活躍している
プロジェクトチーム「京都光華女子大学Act」がイベントを行ないます。
下記にイベントの詳細文を載せておきますので、ぜひ参加してみてください。
✍staff:k
————————————————————————————————————————-
こんにちは!京都光華女子大学Actです!
突然ですが、4 月8日(日)に京都府知事選挙が行われます。
投票時間は7:00~20:00です。
(期日前投票は3月23日(金)~4月7日(土)8:30~20:00)
知事選挙と言われても、そもそも知事の役割って何?京都府が抱える問題は何があるの?など、
わからないことがたくさんあると思います。
そこで、選挙直前に知事や京都府のことを知るための勉強会イベントを4回開催いたします!
参加は自由なので、京都府民以外の方でも公務員やソーシャル分野に興味のある方は、ぜひ来てください!!
開催期間:4月5日(木)~6日(金)
開催場所:賢風館1階 ラーニングルーム
各回お招きするゲストやテーマが違うので、チェックしてみてください。
また、時間も変則的なのでお間違いのないようお願いします。
第1回 4月5日(木) 12:10~12:40
ゲスト 京都産業大学教授 鈴木康久 氏
テーマ「京都府知事の役割について」
第2回 4月5日(木) 16:10~17:40
ゲスト まちづくりアドバイザー 谷亮治 氏
テーマ「京都府京都市の現状と課題について」
第3回 4月6日(金) 15:00~15:30
ゲスト 福知山公立大学准教授 杉岡秀紀 氏
テーマ「京都府北部の現状と課題について」
第4回 4月6日(金) 16:10~16:40
ゲスト 精華町教育部長 岩崎裕之 氏
テーマ 「京都府南部の現状と課題について」
お昼の時間は、ご飯の持込OKです!
参加希望者は直接会場にお越しください!
昨日4月2日は入学式、今年もたくさんの入学生も迎えることが出来ました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今日4月3日はオリエンテーションが行われ、初めて「履修登録」という言葉を聞き、
とまどった1年生も多かったのではないでしょうか。
高校と違って、大学では、自分で受ける授業を決め、登録をしなければならない。
でも、登録の仕方が分からない、何を取ればいいのか分からない・・・。
そんな1年生のために、学習ステーションではピア・サポーターの先輩が、
履修登録の相談に乗ってくれます。
日程は賢風館の前の掲示や学習ステーション内の掲示板をご覧ください。
お待ちしております。
✍staff:k
3月4日(日)に管理栄養士の国家試験が行われ、今年度の国家試験はすべて終了しました。
しかし、国家試験が終わったというのに毎日のように学習ステーションに来る4年生がいます。
彼女は今、就職に向けての準備や、
卒業論文の研究内容を深めたりすることに取り組んでいるとのこと。
また、就職のための引っ越しで、物を断捨離することにとてもワクワクすると話してくれるなど、充実した毎日を過ごしているようです。
あんなに重たかった国家試験という肩の荷を降ろし、活き活きと羽を伸ばしています。
お疲れ様でした!!
国家試験に合格し、きっと素敵な管理栄養士になってくれることでしょう。
もうすぐ卒業式です。
卒業していく学生さんたちと会えなくなるのは、本当に寂しいですが、
卒業式でのみなさんの晴れやかな姿を見ることを楽しみにしています。
staff:k
2月の「精神保健福祉士」の国家試験から始まり、先々週には「看護師」の国家試験がありました。
毎日、学習ステーションで熱心に勉強する学生さんたちの姿を見てきただけに、全員の合格を願うばかりです!
そして、いよいよ今週末、今年度最後となる「管理栄養士」の国家試験が行われます。
国試が目前に迫った今日も管理栄養士専攻の学生さんは「学習ラウンジ」に集まって勉強をしています。
自分の苦手分野を無くそうと、分かりやすい先生の本を見て理解を深めたり、
また、過去の試験問題を何度も振り返ったり、
自分にあった勉強方法を探し、今日まで過ごしてきたと言います。
「早く遊びたい」「早く就職をしてお金を貯めたい」など、したいことがたくさんあるとのことでした。
あと4日となりましたが、これまで勉強してきたことに自信をもって試験に挑んでください!!
応援しています。
✍staff:k
今年度の国家試験は、2月3日の精神保健福祉士、2月4日の社会福祉士から始まりました。
毎週2回、グループ学習ルームに集り、勉強を続けてきた社会福祉専攻の学生さんたち、きっと全力を出し切ってくれたと思います。
続いて、助産師が2月15日、保健師が2月16日、
言語聴覚士が2月17日、看護師が2月18日と続き、最後の管理栄養士が3月4日に行われます。
この1年、特に実習の終わった後期に入ると、
グループ学習ルームで勉強する看護学科4年生の学生さんたちの姿が毎日のように見られるようになりました。
【グループ学習ルーム1】
【グループ学習ルーム2】
彼女たちは、その姿を見ない日はないと思うくらい毎日、朝9時頃から夕方6時までグループ学習ルームで勉強をしています。
いつ見てもコツコツと勉強を続けている姿には本当に感心します。
グループ学習ルーム1では、1日に1つ、大事なことをホワイトボードに書き出しているとのこと。
ホワイトボードに書き残して行くことで、いつでも振り返りができ、
また試験当日に「そういえばあそこに書いてあったな!」と思い出せるのではないかと考えたのだそうです。
今ではホワイトボードのほぼすべての部分が埋め尽くされ、書けるところが見当たらなくなっています。
本当に細かなところまで勉強しているからなのでしょうね。
試験までの残された日は10日を切りました。
でも、あせることなく、この調子で頑張ってください!!
最後まで平常心を忘れずに。
応援しています!
✍staff:k