11/25(月)のお昼休みに、後期2回目の「ピアサポリーダー会」を行ないました。
今回のリーダー会では、後期末定期試験前相談会の計画について話し合いました。
お知らせ
1/6(月)~1/10日(金)、1/14日(火)~1/17(金)の間、後期末定期試験前相談会を実施します。
場所:ラーニングルーム(賢風館1階)、グループ学習ルーム(賢風館地下1階)
後期末定期試験前相談会の詳しい内容は、日程が決まり次第ブログに掲載します。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
11/12(火)17:00~、学習ステーションで、言語聴覚士専攻3年の青野浩美さんが、
KBS京都テレビの取材を受けました。
青野さんは、言語聴覚士を目指しながら、声楽家として活動している学生で、
学習ステーションでは、ピア・サポーターとして活躍しています。
青野さんは、取材では、大学で何を学び,どのように過ごているのかなどのお話をされていました。
撮影場所は青野さんがいつも勉強している定位置の机!
いつものように,学習アドバイザーの先生や学生と一緒に勉強している青野さんの様子が撮影されていました。
12/3(火) 17:45~18:00の、newsフェイスという番組で放送されますので、
ぜひご覧ください。
✍staff:k
いまさらですが、学内でパソコンを使っているときに、
「課題ってどうやって提出するの?」
「印刷が上手くできない」
と思っている方いないでしょうか。
そこで朗報です!
学習ステーションのピア・サポーター(先輩学生)による「いまさら聞けないパソコン講座」を開催します!
【開催期間と内容】
第一週 [ 11月28日(木), 29日(金) ]
学内の情報をすばやくキャッチ!
第二週 [※ 12月5日(木), 6日(金) ]
データの保存や取り扱い、光華naviでの課題提出をチェック !
第三週 [ 12月12日(木), 13日(金) ]
レポート,レジュメの印刷をマスター !
【開催時間と場所】
時間 お昼休み 12 : 10~12 : 40
場所 学習ステーション1階ラーニングルーム
(12月5日のみ学習ステーション地下1階グループ学習ルーム1)
ピア・サポーター(先輩学生)が、丁寧に分かりやすく教えてくれます!
ぜひこの機会に参加してみてください!
お待ちしております。
✍staff:k
11/17(日)あかね祭2日目、学習ステーションのピア・サポーターによる
「あかね祭特別企画(第1部11:00~12:00、第2部14:45~15:45)」を行います。
第1部の内容は、各学科・専攻のピア・サポーターが
「2年間・4年間の学びを知る」と題して作成したポスターによるポスターセッション。
11/6(水)と11/7(木)、あかね祭に向けてポスターセッションの練習を行ないました。
ポスターセッションを行なうのは初めてという学生も多く、直前まで皆で集まって説明内容の確認をしていました。
【説明内容の確認中】
【心理学科】
【ライフデザイン学科】
【こども教育学科】
慣れないポスター発表に戸惑う学生も多く、学習アドバイザーの先生方からのアドバイスを熱心に聞き,メモしていました。
あかね祭まであと少し。頑張りましょう!
✍staff:k
10月28日(月)2限目(10:30~12:00)と10月30日(水)4限目(14:30~16:00)、
1階ラーニングルームにて、ピア・サポーターを対象に研修会を行ないました。
学習ステーションでは、11月~12月にかけて、ピア・サポーターが全学生を対象に、印刷の仕方や課題の提出方法など、
普段パソコンを利用するにあたり必要なパソコンの使い方を確認することを目的に
「いまさら聞けないパソコン講座」を開催する予定です。
今回の研修会は、その講座の開催に向けてのピア・サポーターの勉強会です。
研修後には、参加したピア・サポーターから、PCを利用するにあたって「改善してほしいこと」等、
実際に利用している学生ならではの意見もでてきました。
講座に関して、日程・内容が決まり次第、ブログに掲載しますのでお待ちください。
✍staff:k
MOS (Office Word 2016・Office Excel 2016)統一試験の受験申込を受け付けます。
試験日 :2019年12月22日(日)
受験料 :8,500円(1科目)※2科目の場合は17,000円
申込方法:学習ステーション1階カウンターで「申込書」等を受け取り、記入をして提出して下さい。その際に検定料をご持参ください。
(検定料については、学生サポートセンターで証紙を購入する方法になります。来られた際に説明します。)
※両替はできません。おつりのないようにご用意下さい。
申込期間:11月4日(月)~11月22日(金)
〔平日10時~16時まで。土日は申込できません。〕
※時間厳守。(11月22日(金)16時以降の申込は受け付けられません。ご注意を!)
その他、質問のある方は、学習ステーションまでお越しください。
✍staff:k
「仏教の人間観Ⅱ」の授業リフレクションの再提出が始まり、毎日、多くの1年生が学ステにやってきます。
今日も、次から次へとやってくる1年生を相手に、ピア・サポーターは大忙し。
1年生もピア・サポーターからOKをもらわないと再提出できないので真剣です。
そんな中、今春看護学科を卒業し、今は病院で看護師として働いているピア・サポーターOGの先輩が学ステに来てくれました。
最初は、卒業後のいろいろな話をしていた先輩が、1年生のあまりの多さを見るに見かねて、手伝ってくれることになりました。
OG先輩の1年生に対する対応の様子は、近くで見ていた現役の2年生ピア・チューターにとっても刺激的で、とても勉強になったようです。
1年生にみなさんへ
月~金の5講時、学ステ1階のカウンターにはピア・サポーターの先輩がいます。
仏教だけでなく、勉強のこと、大学生活のこと、いろいろと相談に乗ってくれます。
学ステに来て、先輩とおしゃべりし、知り合いになるだけでもこれからの大学生活のプラスになるはずです。
✍staff:k