年末年始の開室時間・PCの貸出時間に注意してください。
◇12月24日(火)の開室時間は、
・8:30~18:00 <パソコンの貸出は17:00まで>
(※25日から閉室となるため、必ず17:00までに返却してください。)
◇12月25日(水)~翌年1月5日(日)は、閉室します。
◇1月6日(月)から通常通り、8:30~21:00まで開室します。
よろしくお願いします。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
11月28日から12月13日までの3週間にわたり、木曜日と金曜日のお昼休みに、
ピアサポ企画「いまさら聞けないPC講座」を実施しました。
実施した講座の内容は、
第1週目:Officeメールの使い方
第2週目:One Driveの使い方
第3週目:パソコンでの印刷方法
についてです。
みなさんに「PCの扱いに慣れてもらうために」を目的に
今回の講座実施に向けて、6名のピア・サポーターがチームをつくりました。
説明用のパワーポイントなどもすべてピア・サポーターが学生目線でつくったものです。
参加した学生のみなさん、いかがでしたか。
次年度、新入生を迎えた春、2回目の「PC講座」を開催する予定です。
今回参加できなかった方も、ぜひご参加ください。
✍staff:k
10月10日(木)3限目に、社会福祉専攻ピア・サポーター企画「実習相談会」が開催されました。
社会福祉専攻では3年次に、社会福祉士の資格を取得するために実習へ行くことになっています。
京都光華女子大学では他大学と違い、通年実習を取り入れており、
週に一回の実習を26回にわたって行うという長期にわたる実習です。
そこで、ピア・サポーター企画として、この「社会福祉士相談援助実習」での実習先の
志望の提出が今月末に迫る2年生に向けて
「高齢・障がい・児童・地域」の4つの分野ごとに分かれ、
実際に実習に行った3、4年生との交流をメインとした実習相談会を行いました。
2年生からは実習に対する不安や悩みが飛び交っていて、
質問が絶えず、終始賑やかな企画となりました。
その不安を先輩が和らげたり、その問題の解決策を見いだしたりと
学年を超えた縦のつながりが見えていました。
また、「2つの分野で迷ってる・・・」という2年生に3・4年生は,実習での学びを伝え、
長期にわたる実習に向けて、自分の学びたいことを明確にし、
それを実習につなげられるよう、多くのアドバイスをしていました。
実際に参加した2年生からは、
「先輩の話を聞いてやりたいことの再確認ができた」
「分野を絞ることが出来た」
「実習が楽しみになった」
と、感想をいただき、相談会後は笑顔であふれていました。
企画後、実習終盤の3年生と国家試験を控える4年生も交流することができ、
就職に対する情報や国家試験の勉強方法など学ぶことができました。
このような縦の繋がりを企画のみならず、
これからの日常生活にも活かしていけたらと考えています。
今回は実習前だったのですが、またこのような企画を行って行きたいと思います。
✍社会福祉専攻ピア・サポーター
12月5日(木)、「学ステ」アカデミアにおいて、
キャリア形成学部ピア・サポーターによる企画
「インターンシップ相談会 ~私たちにインターンシップのことを聞きませんか?~」を開催しました。
今回はキャリア形成学部の1・2回生を対象に、
インターンシップの不安や不明点を少しでも減らし、
たくさんのインターンシップに参加してもらえるよう相談会を設けました。
参加した学生がピア・サポーターと近い距離で聞きたいことを聞けるようにし,
実際に行ったインターンシップの話や就活支援サイトについてお話ししました。
2回生の学生からは「参加してよかった。春休みにインターンシップに参加しようと思う」という声をいただきました。
一人でも多くの学生がインターンシップに参加してくれればと思います。
✍キャリア形成学科ピア・サポーター
12月5日(木)昼休み(12:10~12:40)、学習ステーション1階ラーニングルームにて
キャリア形成学科のピア・サポーター企画
「インターンシップ相談会~私たちにインターンシップのことを聞きませんか?~」を開催します。
対象は、キャリア形成学科1,2年生。
インターンシップのことがよくわからない。行きたいけど、行くのは不安。
そんなあなたのインターンシップに対する不安やわからないことに、ピア・サポーターが答えてくれます。
相談することで、インターンシップはもっと身近なものになるはずです。
これを機にインターンシップに参加してみましょう!
ぜひこの機会にお越しください。お待ちしております。
✍staff:k
12月6日(金)3講時(12:50~14:20)、学習ステーション1階ラーニングルームにて
ライフデザイン学科のピア・サポーター企画「ライフ的!就活相談会」を開催します。
対象はライフデザイン学科1年生。
短大は、四大とは違い、入学して二年目で就職活動を始める必要があります。
初めての就活を目前に、1年生のみなさんのなかには、
どうしたらいいのかわからず、不安だという人もいるのではないでしょうか。
今回は,そんなみなさんのために就活を経験した先輩が、実際に就活で経験したことを伝え,
情報を持ち帰ってもらおうと相談会を企画しました。
この企画をみなさんの就活のスタートにしてほしいと考えています。
ぜひ、ご参加ください。
お待ちしております。
✍staff:k