10月13日(金)16:10から、学習ステーション1階ラーニングルームにて
学ステ企画講座「放課後アカデミア」の第1回シネマアワーを行ないました。
7名の学生が参加しました。
また今回からは、放課後アカデミアに参加した方には
スタンプカードをお渡しします。
スタンプが3つ以上集まると素敵な商品をプレゼントします。
ぜひ、お越しくださいね!
次回は、10月20日(金)16:10から「30分で分かる哲学」を開催します。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
「放課後アカデミア」とは、学習ステーションで行なう1回30分のミニ講座のことです。
後期は下記の日程で開催します。
◇プログラム
10月13日(金) 第1回 学ステ・シネマアワー
10月20日(金) 30分でわかる哲学
12月 1 日(金) 第2回 学ステ・シネマアワー
12月22日(金) 30分でわかるユダヤ思想
時間:16:10~16:40(映画鑑賞会は別)
場所:学習ステーション ラーニングルーム
・10月13日(金)の講座では、コミカル哲学ストーリー『ソクラテスに聞いてみた』の著者・藤田大雪先生が
「30分でわかる哲学」と題して哲学の難問をわかりやすく解説します。
・12月22日(金)の講座は、世界史や宗教問題に関心がある方にお勧めの
「30分でわかるユダヤ思想」(担当者は藤田大雪先生)です。
また 放課後アカデミアでは、学習ステーションスタッフのお勧め映画を上映する
「学ステ・シネマアワー」も開催しています。
映画は学習ステーションに来てからのお楽しみです!!
スタッフの藤田先生が映画館で3回も見られたという映画も上映します。
(どちらの回の映画かは藤田先生まで。)
ぜひ後期も放課後アカデミアにご参加ください!
✍staff:k
5月15日(月)12:50~14:20、ラーニングルームにて、
学習ステーションピアサポーターによる企画、
『言語聴覚専攻4年生 実習を語る』を開催しました。
この企画は、言語聴覚専攻4年生のピアサポーター4人が、
自分たちの実習体験を後輩に伝えるというもの。
4年生は、実習において注意しておくべきことなど実習に関わることを、実体験を交え話してくれました。
参加者は言語聴覚専攻3年生21人。
4年生から直接実習体験を聞き、アドバイスを受け、実習に対するイメージができたようです。
少し不安が少なくなった顔があちこちで見られました。
今日聞いた先輩の話を参考に、実習を頑張ってください。
✍staff:k
4/3(月)~4/6(木)の4日間、履修登録相談会を行いました。
合計168名の方が参加しました。
ありがとうございました。
学科の先輩と履修のことや大学生活のことなどいろいろな相談が出来たのではないでしょうか。
履修登録相談会が終わっても、不安なこと、聞きたいことがあれば、
賢風館地下1階、学習ラウンジの「ピアサポカウンター」に、
毎日ピア・サポーターの先輩がいる時間があります。(平日16:00~18:00の間)
いつでもお立ち寄りください。
各学科・専攻のピア・サポーター担当曜日は、「ピアサポカウンター」に掲示しています。
ただ、先輩と知り合うだけでもきっとプラスになると思いますよ。
✍staff:k
1年生のみなさん、履修登録は順調に出来ていますか。
4/3(月)から学習ステーションにて、
ピア・サポーターの先輩が、履修登録相談会を行っています。
1日目からたくさんの1年生が来てくれました!
1年生にとっては、初めての履修登録、わからないこと、心配なことがいっぱいあるようですね。
1年生からの質問に、ピア・サポーターの先輩が、
1つ1つ丁寧に、ゆっくり説明していくと、「わかりました。有難うございます。」と笑顔で答えています。
ライフデザイン学科のピア・サポーターは、学習ステーションの外に出て、
「こまったことはないか」と、積極的に1年生に呼びかけをしていました!
素晴らしい!
まだ、あと2日残っています。
少しでも気になることがあったら、履修登録相談会にご参加ください。
✍staff:k