【キャリア形成学科】 7/12(金)昼休み
【社会福祉専攻(1回目)】 7/12(金)4限
【社会福祉専攻(2回目)】 7/16(火)4限
【看護学科】 7/12(金)5限
【心理学科】 7/12(金)5限
【言語聴覚専攻】 7/16(火)5限
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
7/8(月)~7/23(火)の間、前期末定期試験前学習相談会を開催します。
自分の学科・専攻を確認して、参加しましょう!
キャリア形成学科
① 7/12(金)昼休み ② 7/19(金)昼休み
心理学科
① 7/10(水)5講時 ② 7/12(金)5講時
管理栄養士専攻
① 7/8(月)5講時 ② 7/18(木)5講時
健康スポーツ栄養専攻
① 7/10(水)3講時 ② 7/15(月)2講時
社会福祉専攻
① 7/12(金)5講時 ② 7/16(火)4講時 ③ 7/19(金)5講時 ④ 7/23(火)4講時
言語聴覚専攻
① 7/9(火)5講時 ② 7/16(火)5講時
看護学科
① 7/12(金)5講時 ② 7/19(金)5講時
こども教育学科
① 7/9(火)昼休み ② 7/18(木)昼休み
ライフデザイン学科
① 7/9(火)3講時 ② 7/12(金)4講時
定期試験のことだけでなく、大学生活や実習のことなど、
気になることがあればこの機会に聞いてみてくださいね。
✍staff:k
6月7日(金)に『学ステ』アカデミアにおいて、看護学科ピア・サポーターによる「模擬カンファレンス」を開催しました!
今回は、看護学科の学生の多くが実習時に苦手とする「カンファレンス」を練習するために、
あらかじめ設定した事例を基に「模擬カンファレンス」を行いました。
1年生には2年生のピア・サポーターが、2年生には3年生のピア・サポーターが、3年生には4年生のピア・サポーターがと、
先輩が後輩に、自身の経験を踏まえながらカンファレンスについて説明し、学年ごとにグループに分かれて練習しました。
参加人数としては1年生が最も多く、全体としては、看護学科の1~4年生35名の参加がありました!
参加した学生からは、
「今後の実習に役立つ体験ができた(1年生)」「実際に体験してみることで、実習のイメージができた(1年生)」
「先輩の助言が的確ですごくわかりやすかったし、頼もしかった(2年生)」
「先輩に見てもらって、自分に何が足りないのかがわかった(3年生)」と、感想をいただきました。
今回の模擬カンファレンスでの経験や学びを、実習時に活かしてもらえると嬉しいです!
✍看護学科ピア・サポーター