本日、10/1(火)の5講時、「ピアサポカウンター」を開始します。
場所は、学習ステーション1階カウンター。
今日から毎日(月曜日~金曜日)5講時(16:10~17:40)、
各学科・選考のピア・サポーターが交代で担当し、みなさんからの相談を受け付けます。
初日の今日は、管理栄養士専攻が担当します。
同じ専攻でも、違う学科・専攻の方でも気軽に何でも相談にきてください。
先輩とお話しに来るだけでもいいですよ。
詳しくは、学習ステーション内の掲示板をご覧ください。
✍staff:k

学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介

6月11日(火)、『学ステ』アカデミアにおいて、ライフデザイン学科ピア・サポーターによる「おしゃべり会」を実施しました。
私たちは短大なので2年生までですが、それでも学科内の交流が少ないと感じていました。
そこで、その人のことをよく知ることができるゲームを用意して学科内で交流会を開きました。
簡単なお菓子パーティ形式にして話しやすい環境をつくりました。
当日は、4人が参加してくれました。
残念ながら、全員顔見知りだったので新しい交流は生まれませんでしたが、参加してくれた一人ひとりの新しい一面を見ることができ、時間が足りないほど盛り上がりました。
全員から「楽しかった」という声をいただきました。
今回は私たちの準備が遅かったので計画とおりに行うことができませんでしたが、
次回の企画の際には細かいところまで練って、今回よりも一人でも多く参加者を増やすことだききればいいなと思います。
✍ライフデザイン学科ピア・サポーター
6月4日、「学ステ」アカデミアにおいて、こども教育学科ピアサポーターによる「実習前相談会」という企画を行いました。
今回は2年生の幼稚園実習に合わせ、1年前に同じ実習を経験した3年生が
2年生の不安を解消するために質問を受けながらアドバイスをしました。
楽しみな部分があるものの、初めての実習で不安な表情の2回生でしたが、
時間がたつにつれ、だんだんと明るい表情を見せてくれました。
こども教育学科では、全員が2年生の6月に実習に行きます。
実習簿の書き方やオリエンテーションでの注意事項、実習期間中の時間の使い方など
授業ではわからない部分までさまざまな話をしました。
今回、参加してくれた学生から、「実習前に聞くことができてよかった」という感想をいただきました。
実習はこどもたちと直接関わることができる大切な機会なので、
これからより充実した実習が行えるように、ピア・サポーター一同サポートしていきたいと思います。
✍こども教育学科ピア・サポーター