4月16日(月)の8:30~18:00の間、健康栄養学科の病院実習事後報告会開催の為、
ラーニングルーム(賢風館 1階)
学習ラウンジ・グループ学習ルーム1・2、PCルーム(賢風館 地下1階)
の利用はできません。
オープンスペース(賢風館 1階)の利用およびノートPCの貸出は行なっています。
ご利用ください。
✍staff:k
学習ステーションからのお知らせ・イベント情報・ブログをご紹介
明日4月5日(木)、6日(金)に学習ステーション1階ラーニングルームにて
京都府知事選挙前の特別イベントを開催します。
学習ステーション ピア・サポーターである学生が活躍している
プロジェクトチーム「京都光華女子大学Act」がイベントを行ないます。
下記にイベントの詳細文を載せておきますので、ぜひ参加してみてください。
✍staff:k
————————————————————————————————————————-
こんにちは!京都光華女子大学Actです!
突然ですが、4 月8日(日)に京都府知事選挙が行われます。
投票時間は7:00~20:00です。
(期日前投票は3月23日(金)~4月7日(土)8:30~20:00)
知事選挙と言われても、そもそも知事の役割って何?京都府が抱える問題は何があるの?など、
わからないことがたくさんあると思います。
そこで、選挙直前に知事や京都府のことを知るための勉強会イベントを4回開催いたします!
参加は自由なので、京都府民以外の方でも公務員やソーシャル分野に興味のある方は、ぜひ来てください!!
開催期間:4月5日(木)~6日(金)
開催場所:賢風館1階 ラーニングルーム
各回お招きするゲストやテーマが違うので、チェックしてみてください。
また、時間も変則的なのでお間違いのないようお願いします。
第1回 4月5日(木) 12:10~12:40
ゲスト 京都産業大学教授 鈴木康久 氏
テーマ「京都府知事の役割について」
第2回 4月5日(木) 16:10~17:40
ゲスト まちづくりアドバイザー 谷亮治 氏
テーマ「京都府京都市の現状と課題について」
第3回 4月6日(金) 15:00~15:30
ゲスト 福知山公立大学准教授 杉岡秀紀 氏
テーマ「京都府北部の現状と課題について」
第4回 4月6日(金) 16:10~16:40
ゲスト 精華町教育部長 岩崎裕之 氏
テーマ 「京都府南部の現状と課題について」
お昼の時間は、ご飯の持込OKです!
参加希望者は直接会場にお越しください!
昨日4月2日は入学式、今年もたくさんの入学生も迎えることが出来ました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今日4月3日はオリエンテーションが行われ、初めて「履修登録」という言葉を聞き、
とまどった1年生も多かったのではないでしょうか。
高校と違って、大学では、自分で受ける授業を決め、登録をしなければならない。
でも、登録の仕方が分からない、何を取ればいいのか分からない・・・。
そんな1年生のために、学習ステーションではピア・サポーターの先輩が、
履修登録の相談に乗ってくれます。
日程は賢風館の前の掲示や学習ステーション内の掲示板をご覧ください。
お待ちしております。
✍staff:k
3月4日(日)に管理栄養士の国家試験が行われ、今年度の国家試験はすべて終了しました。
しかし、国家試験が終わったというのに毎日のように学習ステーションに来る4年生がいます。
彼女は今、就職に向けての準備や、
卒業論文の研究内容を深めたりすることに取り組んでいるとのこと。
また、就職のための引っ越しで、物を断捨離することにとてもワクワクすると話してくれるなど、充実した毎日を過ごしているようです。
あんなに重たかった国家試験という肩の荷を降ろし、活き活きと羽を伸ばしています。
お疲れ様でした!!
国家試験に合格し、きっと素敵な管理栄養士になってくれることでしょう。
もうすぐ卒業式です。
卒業していく学生さんたちと会えなくなるのは、本当に寂しいですが、
卒業式でのみなさんの晴れやかな姿を見ることを楽しみにしています。
staff:k
学習ステーションでは、学習ステーションで学生支援業務に携わる平成30年度「ピア・サポーター」を募集します。
学習ステーション「ピア・サポーター」とは、学習ステーションにおいて、教職員スタッフとともに、
学生に対する学習支援や学校生活における相談業務などを担う学習ステーションの学生スタッフです。
ピア・サポーターは、アルバイトとしては、まとまった金額が得られるものではありません。
しかし、その学生支援と言う業務を通して、学年、学科を越えた多くの人と出会い、将来にわたる関係づくりができるはずです。
学習ステーションの学生スタッフとして、学生支援に積極的に取り組んでいただける学生のみなさん、奮ってご応募ください。
1.業務内容
・学習支援に関する業務(主に1年生を対象)
履修登録相談会、定期試験に向けての学習相談会の企画、実施
学科・専攻ごとの必要性に応じた企画の提案、実施
授業外課題の作成における支援を行う業務(チューター業務)
・学習、学校生活に関する相談業務(学習ラウンジでの勤務)
授業の受け方、日々の学習の仕方、レポートをまとめるコツなどの相談業務
2.勤務場所 学習ステーション 【賢風館1階・地下1階】
3.任用期間 2018年4月1日~2019年3月31日
4.募集対象 本学に在籍する平成30年度2年生以上の大学生および短大2年生
5.募集人数 各学科・専攻ごとに4名程度
6.募集期間 2018年1月29日(月)~2月9日(金)
7.応募方法
学習ステーションに設置の「ピア・サポーター応募用紙」に記入の上、上記の期間内に学習ステーションカウンターに提出するか、
下記に貼付されている「ピア・サポーター応募用紙」をメール(station@mail.koka.ac.jp)に添付し学習ステーション宛に送付してください。
8.選出方法
書類選考および面接(15分程度)
書類選考結果及び 採用面接日時通知 |
2018年2月13日(火) (光華ナビ、Gメールにて通知します。) |
面接日 | 2018年2月14日(水)~16日(金)、2月19日(月)~22日(木) 応募用紙の都合の良い日時を選んでください(できるだけ多く)。 ※面接日について、この期間内に都合がつかない場合は、相談に応じます。 |
結果通知 | 2018年2月26日(月)予定 (光華ナビ、Gメールにて通知します。) |
9.給与 給与額は1時間につき1,000円(交通費の支給はありません。)
10.事前研修日 3月中旬以降に(期日未定、1日)予定しています。
☆ ご質問・興味のある人は随時学習ステーションまでお越しください。
✍staff:k
新年が明けましたね!2018年の始まりです。
今年も多くの学生さんが学習ステーションへ足を運んでくれるのを心待ちにしています。
どうぞよろしくお願いします。
さて、本日1月9日(火)から後期の定期試験に向けて、ピア・サポーターによる「学習相談会」を開催します!
日程と場所は下記の通りです。
キャリア形成学科
1回目:1/10(水)5講時
2回目:1/19(金)5講時
社会福祉専攻
1回目:1/9(火)16:10~16:40
2回目:1/15(月)10:40~11:10
言語聴覚専攻
1回目:1/9(火)5講時(1,2年生対象)
2回目:1/11(木)3講時(1年生対象)
3回目:1/15(月)3講時(2年生対象)
4回目:1/15(月)4講時(1,2年生対象)
心理学科
1回目:1/11(木)5講時
2回目:1/19(金)5講時
管理栄養士専攻
1回目:1/9(火)昼休み12:10~12:40
2回目:1/10(水)4講時
健康スポーツ栄養専攻
1回目:1/9(火)5講時
2回目:1/16(火)5講時
看護学科
1/12(金)3講時
こども教育学科
1回目:1/12(金)昼休み12:10~12:40
2回目:1/19(金)昼休み12:10~12:40
ライフデザイン学科
1回目:1/16(火)昼休み12:10~12:40
2回目:1/23(火)昼休み12:10~12:40
場所は、学習ステーション内に掲示しています。ご確認ください。
試験のことはもちろん、学校生活や実習についてなど…何でも相談にのってくれます!
ぜひご参加ください。
上記の日程に予定が合わないという方は、
下記の予定で、平日16:10~17:40の間、地下学習ラウンジのピアサポカウンターにピア・サポーター(先輩学生)がいます。
1/9 (火) 看護学科
1/10(水) ライフデザイン学科
1/11(木) 管理栄養士専攻
1/12(金) こども教育学科
1/15(月) 社会福祉専攻
1/16(火) キャリア形成学科
1/17(水) ライフデザイン学科
1/18(木) 健康スポーツ栄養専攻
1/19(金) 心理学科
1/22(月) 言語聴覚専攻
ぜひこの機会に先輩からたくさんお話を聞きましょう!!
✍staff:k
12月26日(火)~翌年1月4日(木)の期間は学園休業日などに伴い、
学習ステーションの開室時間が以下のとおり変更となります。
12月26日(火) 開室(9:00~13:00) ※スタッフ在室
12月27日(水)~翌年1月3日(水) 閉室
1月4日(木) 開室(9:00~17:00) ※スタッフ在室
それに伴い、貸出PCの利用時間が以下のようになります。
12月26日(火)は12:45まで
12月27日(水)~翌年1月3日(水)は利用不可
1月4日(木)は17:00まで
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、1月5日(金)より、平常の時間帯で開室します。
新年もみなさまにとっていい年になりますように。
✍staff:k
学習ステーション ピア・サポーター企画「女子大生による女子大生のためのキャリア形成論」を開催します。
日時:11月18日(土) 12:30~14:30
(あかね祭1日目)
場所:学習ステーション オープンスペース(賢風館1階)
‐プログラム‐
▼ 第1部 ポスターセッション(12:30~13:30)
「4年間・2年間の学びを知る」
・ポスターセッションを通して、学科・専攻の学びを知り、
そのゴールラインを明確にすることで自分らしく生きる方法を探ります。
また、参加者同士の交流を図ることで学科・学年を越えた縦・横・斜めの関係を作ります。
▼ 第2部 シンポジウム(13:30~14:30)
「先輩の声を聞く」
・ピア・サポーターを経験した卒業生を招き、現在の仕事について語っていただきます。
また、学生時代をふりかえり、今の自分に生きる学生時代の学びという視点でお話を伺います。
入場自由です。
ぜひご参加ください。
✍staff:k
11月17日(金)~11月21日(火)の期間、
大学祭および振替休日のため、開室時間を以下のとおり変更します。
-11月-
17日(金)開室(8:30~21:00)/本山参拝(午前)大学祭準備(午後)
18日(土)閉室/大学祭 注)PCの貸出なし
(ただし、12:30~14:30は学ステピア・サポーター企画
「女子大生による女子大生のためのキャリア形成論」開催のため開室します。)
19日(日)閉室/大学祭 注)PCの貸出なし
20日(月)開室(8:30~17:00)※スタッフ不在 注)PCの貸出も17:00まで
21日(火)開室(8:30~17:00)※スタッフ不在 注)PCの貸出も17:00まで
※注意
①11月17日(金)は次の日が閉室のため、必ず21時までにPCを返却して下さい。
②大学祭の2日間(11月18日と11月19日)は、防犯のため、学習ステーションは終日閉室といたします。
原則、学習ステーション内(1階、地下1階とも)には立ち入ることはできません。(貸出PCの利用もできません。)
よろしくお願いいたします。
✍staff:k