国際交流センター
開室時間:平日 AM9:00〜PM5:00

LINE友だち追加  国際交流センターtwitter

かんじがむずかしいひとは、このサイトをつかってください。

外国人留学生入学ガイド

PDFガイドはこちら

外国人留学生入学ガイド

人々の“健康”と“未来”を創造する女子大学

京都光華女子大学では、これまで80年以上、仏教精神に基づく女子教育に取り組んできました。大切にしているのは校訓「真実心」、つまり思いやりの心、よりそう心です。
私たちは、この理念によって、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、学生一人ひとりに、そして地域によりそう教育を実践しています。

外国人留学生によりそう環境

1.手厚いサポート

外国人留学生一人ひとりに対し、クラスアドバイザーや国際交流センタースタッフなど、7名体制で学びや生活をサポートします。上級生による「新入生チューター」や「卒業論文チューター」も手配しています。また、就職支援センターによる外国人留学生対象の日本就職ガイダンスや個別指導も丁寧に行っています。


2.少人数教育

本学では少人数教育で、学生一人ひとりによりそう手厚い教育を行っています。教員一人あたりの学生数は下の表の通りで、全国平均:私立大学約20人、国公立大学約10名と比べると、とても恵まれた環境です。「光華メソッド」という本学独自の教育手法により、ICT機器を活用しながら「主体的で深い学び」を促進します。

  大学  短期大学部 
 教員一人当たりの学生数  3.9人  5.0人 
 少人数授業の割合 
(学生数20名以下の授業)
 47%  77% 

※2021年度1年生/教員数

3.日本の伝統文化に関わる学び

本学では必修で日本の伝統文化を学びます。礼法、華道、茶道、書道、着付けなどの魅力と技法を体験的に学び、理解を深めます。伝統文化のサークルも充実しています。 また、本学には「富小路まちやキャンパス」があり、授業やイベントで京都文化が体験できます。京都の商店街や観光協会などとの連携プロジェクトも充実しています。


4.豊富な交流機会

本学では外国人留学生対象の「新入生歓迎会」「卒業生を送る会」など、留学生同士つながりを作る機会を設けています。また、日本人学生との交流イベント「多文化ラウンジ」や「国際交流のつどい」などの定期開催で、友だち作りをサポートしています。 さらに、サークル活動の他に、「学Booo(まなぶー)」という学習グループがあり、同じ興味を持つ仲間と知り合う機会も豊富です。

京都光華は仏教系の大学なので、仏教に関して深く理解でき、新しい視点から人生や世界のことを考えられるようになりました。女子大学特有の繊細な美も感じられます。歴史の重みと西洋のおしゃれな雰囲気がある京都のまちで、一緒にすてきな学生生活を送りましょう!
看護学研究科 鄒 佼佼さん(中国出身)

世界的な観光都市・京都はコンパクトでゆったりした町なので、住みやすく勉強に集中できます。週末に様々な観光地に遊びにいくこともできます。 あなたも「大学のまち、学生のまち、京都」で日本文化を体験しながらキャンパスライフを送りませんか?

学部・学科 Faculties and Departments

★外国人留学生入学選抜を実施している学部・学科

大学

健康科学部 医療福祉学科 社会福祉専攻

心を学ぶと見えてくるわたしの新たな可能性
「臨床心理」「子ども心理」「社会・犯罪心理」3つのコースで学んだ心理学を医療・教育・福祉・保育・産業などさまざまな分野で実践に生かせる力を身につけます。
▶︎医療福祉学科 社会福祉専攻

健康科学部 心理学科

子ども・医療・地域の各フィールドで人々の暮らしを支えるソーシャルワーカーへ
支援が必要な子どもに対応できる社会福祉士、医療ソーシャルワーカーなど、あらゆる年代の人々の暮らしの幸せを支えるソーシャルワーカーを育てます。
▶︎心理学科サイト

キャリア形成学部 キャリア形成学科

新時代を生きる創造力と実践力を身につけ、企業や行政で活躍する人材に
「経営学・データサイエンス」「生活科学・観光・デザイン」「現代社会学・地域公共」から専門科目を自由に選択して学ぶことができます。自分の「好き」に合わせて幅広い知識とスキルを身につけます。
▶︎キャリア形成学科サイト

短期大学部
ライフデザイン学科

2年間で4年分の成長!
ビジネス基礎、ファッション、インテリア、デザイン企画、フード、観光など、興味や将来の夢に合わせて幅広く学ぶことができます。企業や地域との連携活動等を通して、基礎知識や教養、課題発見能力を身につけます。大学3年次編入も可能です!
▶︎ライフデザイン学科サイト

その他の学群・学科・大学院・専攻科

大学
▶︎人間健康学群 人間健康学群
▶︎健康科学部 健康栄養学科 ・管理栄養士専攻・健康スポーツ栄養専攻
▶︎医療福祉学科・言語聴覚専攻
▶︎看護学科
▶︎こども教育学部 こども教育学科 ・学校教育コース・幼児教育コース

大学院
▶︎看護学研究科(修士課程)
▶︎心理学研究科(修士課程)
▶︎専攻科 助産学専攻科(1年過程)

※外国人留学生もその他の入試を経て入学可能ですが、外国人留学生授業料減免対象外となります。

各学科・大学院等の詳しい情報はこちら



外国人留学生入試概要 Admissions Overview

出願資格

本学における講義を理解できる日本語能力を有し、次の各号のすべてに該当する女子。

①日本国以外の国籍を有し、外国において通常の課程における12年の学校教育を修了した者 ※
または、2023年3月に修了見込みの者、あるいは本学において同等以上の学力があると認められる者


※「 本学において同等以上の学力があると認められる者」として出願する者については、事前に個別の入学資格審査を行いますので、申請が必要となります。出願受付開始日の1ヵ月前までに入学・広報センターまでお問い合わせください。

②2023年3月31日までに18歳に達している者

③日本留学試験「日本語(記述を含む)」(2023年度入学の場合、Ⅰ期は2021年11月と2022年6月実施、Ⅱ期は2022年6月と11月実施)、または、日本語能力試験(2023年度入学の場合、Ⅰ期は2021年12月と2022年7月実施、Ⅱ期は2022年7月と12月実施)の成績通知書を提出できる者

日程

出願期間

Ⅰ期 2022/11/21(月)~ 12/9(金)
Ⅱ期 2023/1/23(月)~2/14(火)

試験実施日

Ⅰ期 12/17(土)
Ⅱ期 2/20(月)

合格発表

Ⅰ期 12/23(金)
Ⅱ期 3/1(水)

入学手続期限

Ⅰ期 一次手続期限:2023/ 1/10(火)、二次手続期限:1/24(火)
Ⅱ期 3/10(金) 一括納入

入学検定料

15,000円

出願手続きの詳細は、こちらをご確認ください。

学費 Tuition Fees

外国人留学生入学選抜の合格者:入学金の50%および授業料の25%が減免
※「日本留学試験 日本語(記述を含む)」280点以上、または「日本語能力試験」N1認定の方:入学年度のみ授業料(年間)が40%減免

●授業料25%減免の場合(2023年度実績)

大学 医療福祉学科[社会福祉専攻]・心理学科・キャリア形成学科

入学金(50%減免):125,000円
授業料(年額)(25%減免):862,500円
学生会費(年額、入会金含):5,700円
奨学会費(年額、入会金含):13,400円
初年度納付金合計:1,006,600円

短期大学部 ライフデザイン学科

入学金(50%減免):115,000円
授業料(年額)(25%減免):825,000円
学生会費(年額、入会金含):5,700円
奨学会費(年額、入会金含):13,400円
初年度納付金合計:959,100円

奨学金 Scholarship

本学では外国人留学生に対して以下の奨学金を設けています。

 
名称外国人留学生成績優秀者奨学金(給付)
内容各学年において、特に人物・成績が優秀な外国人留学生に支給(標準修得単位数をクリアした者の内、GPAで上位の者)
金額1位~3位:40万円、4位以下:20万円 (年間)
対象各学年の外国人留学生の30%以内

その他、外部の奨学金への推薦・応募支援も積極的に行っています。

 

在学生の声 Students’ Voices

グエン ハ リン ミーさん 短期大学部ライフデザイン学科2年生 ベトナム出身

京都光華を選んだ理由
オープンキャンパスに来て綺麗な大学という印象を持ちました。また、2年間という短大の期間や学びの内容が自分に合うと思い選びました。

本学のよい点
授業でいろいろな分野に触れられるので、自分の視野を広げ、キャリアについても考えを深めることができます。留学生向け奨学金制度も助かります。また、日本人学生とコミュニケーションする機会が多く、日本語がぐんと綺麗になりました。

教職員のサポート
先生と友達のように親しい関係になり、まるで仲間のようです。先生も職員の皆さんも私を優しくサポートしてくださいます。

特に興味のある勉強内容
日本の伝統文化に関する学びです。長く伝統を継承しつつ現代につなげ、新しい価値を創出していることが素晴らしく、興味を持って勉強しています。

京都で学ぶ魅力
日本留学といえば京都!伝統と現代的なものが完璧に組み合わさっていることが京都の魅力です。また、京都には外国人・留学生サポートグループや外国人向けの活動がたくさんあります。休みに金閣寺など有名な観光地を回って楽しむこともできます。

ファン フォン アインさん キャリア形成学科3年生 ベトナム出身

京都光華を選んだ理由
オープンキャンパスに参加した時、良い印象を持ったので、受験しました。実際に入学し、「選んで良かった」と感謝の気持ちでいっぱいです。

本学のよい点
女子大なので、安全でフレンドリー、そして穏やかな環境で学ぶことができます。たくさんの知識とスキルを身につけられるのでとても満足しています。奨学金サポートも充実しています。

教職員のサポート
先生方は常に思いやりがあり、熱心に教えてくださいます。職員の方もいつも学生を気にかけてくださるので、困ったこと聞きたいことがあれば丁寧に教えてもらえます。

特に興味のある勉強内容
特に興味があるのは観光とブライダルについての授業です。プロジェクト授業もいつも非常に楽しく面白いです。

勉強以外で頑張っていること
クリーニング屋さんでのアルバイトです。私だけ留学生で外国人がいない職場ですが、これまで3年以上働き続けています。

何 紫秋さん 看護学研究科2年生 中国出身

京都光華を選んだ理由
大学院に通う前に看護師として臨床現場で5年間働きましたが、自分の知識不足を痛感しました。それで先輩に紹介された本学で、看護についてもっと勉強したいと思いました。看護学研究科は看護職に就きながら学ぶ方が多く、専門科目や一般教養科目などで知見を広められます。看護への疑問や問題を研究分析することもできます。

本学のよい点
看護研究科では週に2日集中的に講義を受けられるので仕事と勉強が両立できます。 また、学生みんな女子同士なので、生活上の問題でも相談しやすいです。

教職員のサポート
みなさん優しくていつも暖かくサポートしてくださいます。先生方には質問や声かけしやすいし講義中の雰囲気も良いです。職員の方々もいつも熱心に問題を解決してくださるのですごく安心です。

特に興味のある勉強内容
臨床現場で高齢者と関わることが多いため、老年看護について深く勉強したいです。また、自分の研究とも関係している中医学にも深く興味を持っています。

京都(関西)で学ぶ魅力
京都の魅力は言葉で言い表せません。歴史・文化・景色全て素晴らしいです。外国人観光客や在住外国人も多いので、初めて日本に来る学生には外国生活に慣れやすいと思います。 好きな関西弁は「ほんまかいな」「せやで」。大阪で勤めていたのでほぼ関西弁です!

外国人留学生対象オープンキャンパスツアー♪

外国人留学生のための光華オープンキャンパスツアー

日本人学生スタッフと交流しながら模擬講義やブースを回り、光華のキャンパスライフを体験しましょう!
詳細&参加申込はこちらから

CONTACT US

京都光華女子大学国際交流センター

E-mail : kjmail.koka.ac.jp
Tel : 075-325-5304

京都駅から本学まで約20分!街の中心部までアクセスがいいです!
〒615-0882 京都市右京区西京極葛野町38 3号館1階 学生サポートセンター内『国際交流センター』、4号館2階『インターナショナル・スクエア(留学相談室)』

友だち追加

Kyoto Koka Women's University

E-mail : kjmail.koka.ac.jp
Tel : +81-75-325-5304

Center for International Programs
Kyoto Koka Women's University
Building 3 , 38, Nishikyogoku Kadonocho,
Kyoto Shi Ukyo Ku, Kyoto Fu, 615-0882, Japan