学内の国際交流
日本語コミュニティ(日本語ピア・サポーター学習支援活動)

日本語コミュニティとは
本学で学ぶ外国人留学生の学習支援と居場所作りのため、2024年度から「日本語コミュニティ」を立ち上げ、週2回、学習ステーションにて、上級生の「日本語ピア・サポーター」がグループで学習・生活支援を行っています。 外国人留学生同士もお互い助け合い、とても良い雰囲気で日本語ピア・サポーターと共に学び合いながら学習を進めています。 京都光華では外国人留学生を誰一人取り残さず、手厚くサポートする体制を整えています。
日本語ピア・サポーター
上級生の学生が、リベラル必修科目や専門科目、日本語検定試験等の学習支援の他、学校生活や日本での生活に関する相談業務を行います。 さらに、よりよい支援ができるよう、日本語教育の専門家の先生をお招きした日本語ピア・サポーター研修にて、外国人留学生の支援方法を学んでいます。 外国人留学生支援という業務を通して、様々な文化背景を持った留学生と将来にわたる関係づくりができ、多文化への理解を深め、大きく成長できます。


日本語ピア・サポーター募集
年に1‐2回、日本語ピア・サポーターを募集しますが、興味のある方は国際交流センターにお問い合わせください。
※留学生支援に特化した「日本語ピア・サポーター」だけでなく、一般の学生支援を行う「ピア・サポーター」もあり、両方兼務する学生も多いです。