5/29 まちづくり講座はYouTube配信となりました
2021.05.24
*本講座は終了いたしました 。ご参加のみなさま、ありがとうございました。
京都発 美味しい介護食(嚥下調整食)をつくる・広げる取り組み
~京介食推進協議会×京都光華の産学連携~
■日 時/2021年5月29日(土)10:00~ (11:20終了予定)
■会 場/光華女子学園 富小路まちやキャンパス(富小路御池下るスグ)
緊急事態宣言の延長に伴い、オンライン(YouTube限定公開)で実施いたします。
YouTube視聴URLはお申込みいただいいた方へ、前日(5/28)にメールでお送りいたします。
ご質問などございましたら【地域連携推進センター】までお問合せください。
■講 師
荒金 英樹(京介食推進協議会 会長/愛生会山科病院 外科部長)
上田 孝博(京都府生菓子協同組合研究部 理事)
吉川 秀樹(京都光華女子大学 健康栄養学科 副学長)
関 道子(京都光華女子大学 医療福祉学科 准教授)
■内 容
介護食(嚥下調整食)の開発について、京介食推進協議会と本学の取り組み、開発された食品を紹介します。
■定 員/10名程度(先着順)
【お申込方法】
いずれかの方法でお申し込みください
① 地域連携推進センターまで
電話(075-325-5259)またはメール(chiiki@mail.koka.ac.jp)で、
「参加希望日・お名前(読み方)・電話番号」をお知らせください。
② 申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください
<em> </em>⇒ 申込リンク先こちら またはQRコード
【お問合せ】
京都光華女子大学 地域連携推進センター
TEL▶ 075-325-5259(平日9:00~17:00、学休日を除く)
MAIL▶ chiiki@mail.koka.ac.jp
【企画・共催】
京都光華女子大学 地域連携推進センター / 京都光華女子大学 医療福祉学科