トップページ > 【お知らせ】京都光華まちづくり講座

【お知らせ】京都光華まちづくり講座

2020.09.25

*本講座は終了いたしました 。ご来場のみなさま、ありがとうございました。

京都光華女子大学地域連携推進センターは、職業や世代を問わずご聴講いただける市民公開講座を下記のとおり開催します。

参加無料ですが、感染症対策のため事前に申し込みが必要です。感染症拡大の状況に応じて、会場変更や中止となる場合があります。その場合、お申込された方にご連絡いたします。

ご関心のある方は、ぜひ参加のご検討をお願いいたします。

 

日時:2020年11月28日(土)10:00~12:00(9:30開場)
会場:*京都アスニー
テーマ:コロナ禍で地域に起こっている高齢者の課題
~地域包括支援センターからの報告~

講師:高橋岳大氏 (京都市梅津地域包括支援センター 社会福祉士、本学非常勤講師)

定員:先着20名 事前申込制 定員になり次第受付終了します

 

申込方法:地域連携推進センターへメールまたは電話

申込先・問い合わせ先:地域連携推進センター
chiiki@mail.koka.ac.jp
075 325 5259 (平日 9:00~17:00)

 

*実施の際は、本学の感染症拡大防止ガイドラインにそって開催いたします
*会場変更や中止になる場合は、参加申込の方にご連絡いたします

1128まちづくり講座

「第1回多職種連携研修会」を開催いたします

2020.09.24

*本講座は終了いたしました 。ご参加のみなさま、ありがとうございました。

公益財団法人笹川保健財団・本学健康科学部看護学科・地域連携推進センターが主催となり、

「精神科病院における患者の意思決定」と題したZoom研修会を行いますのでお知らせいたします。

ご多忙中とは存じますが、オンライン形式での開催となりますので、

ご関心のある方はぜひご参加いただけますようよろしくお願いいたします。

 

第1回多職種連携研修会

テーマ:精神科病院における患者の意思決定をどう支援するか

開催日時:2020年 10月 8 日(木) 16:00~17:00

話題提供:医療法人静心会桶狭間病院藤田こころケアセンター看護部長 野中英雄様

 

 

1)参加資格:看護師・作業療法士・精神保健福祉士・生活支援員など医療や福祉に携わる方々

2)申込方法:こちらから

申込をされた方々に当日使用するURLを発行いたします。

3) 申込締切:2020年10月6日(火)17:00

3)募集人数:先着15名様

4)参加費:無料

5)注意事項

・ご参加者は、ZOOMのアプリ(ソフト)のインストールが必要です(無料)

・画面は小さく見づらいですが、スマートフォンからも参加可能です。

 

【お問い合わせ】

<内容について>

京都光華女子大学健康科学部看護学科(担当:荒井) h-arai@mail.koka.ac.jp

<申込について>

京都光華女子大学地域連携推進センター chiiki@mail.koka.ac.jp    075-325-5259