簡易防護服製作 ~康生会武田病院様にお届けしました~
2020.05.28
こんにちは、地域連携推進センターです。
先日来呼びかけておりました簡易防護服についてです。
多くの方からご協力をいただき、696着の上半身部分と22着の下エプロンが届きました。
みなさまのおかげで、地域連携推進センターはこの集まった簡易防護服を、
昨日5月27日に康生会武田病院様にお渡しすることができました。
ご協力いただいた皆さま方、本当にありがとうございます。
センターでは、簡易防護服製作の取組をしばらくの間続けてまいります。
康生会武田病院様でお話を伺うと、
医療物資については前のように注文すれば、容易に手に入る状況ではないとのことです。
地域連携推進センターでは、
この「防護服(上半身部分)」を引き続き、郵便でも守衛室でも受け付けます。
おうちにいらっしゃる時間にご協力をいただけましたら大変ありがたいです。
またもし、簡易防護服が必要な地域の医療機関や介護施設の方がいらっしゃいましたら、
京都光華女子大学地域連携推進センターまでお知らせください。
chiiki@mail.koka.ac.jp
作り方動画はこちら
[動画]簡易防護服(上半身部分)
https://youtu.be/vAqjR2ehNd8
[参考動画]簡易防護服(下半分のエプロン)
https://youtu.be/w9-t99t4Am8
*これらの動画は、榊原記念病院様のウェブサイト(http://www.hp.heart.or.jp/topics/topics-4400/)を参考に制作しています。
【送付先】
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町38
京都光華女子大学 地域連携推進センター宛
【第2回 受付期間】
2020年月6月12日(金)まで
【参考】
送料
※1枚約30g
角2封筒で郵送、料金の目安
1枚 120円
5枚 250円
8枚以上はレターパックライトを利用するとお得(370円)
(ただし、厚さ3cm、重さ4kgまで)
なお、送料・材料費は自費でのご負担をお願いしております。ご了承いただけますと幸いです。
*清潔な場所で、手洗いをした上での製作をお願いしております。
**現在、キャンパス内への入構を制限していますが、近隣在住の学生の皆さん、地域の方で徒歩圏内にお住まいの方につきましては、正門入ってすぐ東側の警備員室でも受け付けております。その際は、警備員にお声かけいただけますようお願いいたします。なお、感染拡大防止のため額式検温の実施がございます。何卒ご了承ください。警備員室受付時間は、平日、土日祝日とも8:00~17:00です。