光華こどもひろば10/2(水)
2019.10.07
「光華こどもひろば」は、本学周辺地域在住の未就園の親子を対象に、実習施設を月に2回開放し、本学こども教育学部こども教育学科の学生がスタッフとして参加している活動です。
学生が授業内で企画・準備をした親子で楽しめる遊びや発表、おもちゃ講座やおたのしみ劇場といった特別企画など、自由に楽しんでいただける時間を提供しています。
10月2日(水)は、約2か月ぶりの開催ということもあってか、いつもより多くのお子様と保護者様が
お越しになりました。
最初の1時間は、自由遊びの時間です。
積み木をしたり、おままごとをしたり、お絵かきしたり…皆さん思い思いに楽しく過ごされます。
当日は、3か月の赤ちゃんがいらっしゃり、一躍学生たちのアイドルとなっていました。
学生の一人がとても手慣れた様子で抱っこしていたので、授業で抱き方を習ったのか尋ねると、
離れた歳のいとこがまだ小さく、赤ちゃんの頃から抱き慣れているとのことでした。
しかし、その学生以外も全員物怖じする様子もなく、進んで代わる代わる抱っこしていました。
最後の30分間は、普段は学生による手遊び歌や絵本の読み聞かせが行われますが、
今回は、特別企画として、静岡市にある子どもの本とおもちゃの専門店「百町森」代表の柿田 友広氏を
講師にお迎えし、「おもちゃ講座」を実施していただきました。
スライドを使って子どもの年齢に応じたおもちゃを紹介していただいたり、数学的な遊びができる外国製積み木を実演していただいたり、盛り沢山な内容でした。
特に、外国製の珍しい積み木が次々に形を変えていくマジックショーのような実演には、子どもだけでなく大人も興味津々で、保護者の方から「この積み木、今日購入できますか?」と質問が出ました。
(当日販売は行っておらず、案内パンフレットをお持ち帰りいただきました。)
お帰りの際には、毎回、学生お手製の折り紙のお土産があります。
今回は、カラフルな動物たちでした。
お子様たちは、どれにするか真剣に悩んだ末、やっと決まった動物を手に、
嬉しそうに「またね」と帰っていきました。
入場無料・申込不要ですので、是非、お気軽に遊びにお越しくださいませ☆
次回以降、今月の光華こどもひろばのご案内
■日時:10月9日(水)、30日(水) 10:30~12:00
■場所:本学慈光館1階 保育実習室
■対象:保護者同伴の乳幼児(未就園児)
■お問合せ:こども教育学科 075-325-5441
※自家用車での来場はご遠慮ください。