令和元年度 右京区まちづくり支援制度 公開プレゼンテーション
2019.09.27
9月26日(木)に、右京区役所が主催している「令和元年度 右京区まちづくり支援制度(大学・学生枠)」の
公開プレゼンテーションによる審査会が開催されました。
本年度本学からは、以下2団体が申請いたしました。
京都光華女子大学 Ugirl(ユーガル)
事業名「親子で仲良くエコバッグ作り!」
【事業概要】私たちの生活に身近な「ごみ減量」の課題に着目し、
区民一人ひとりのエコに対する意識を向上させるため、
親子で楽しみながらエコバッグを制作するワークショップを実施するとともに、
制作したバッグの人気投票のための写真展示を行う。
京都光華女子大学 京しかミーツ
事業名「みんなで鹿肉クッキング」
【事業概要】右京区北部地域でのシカによる森林や農作物の被害が深刻化する中、
鹿肉の美味しさや料理方法を普及し、駆除された鹿を有効活用するため、
地域のイベントに出店して鹿肉料理を販売するほか、児童館などで鹿肉料理の体験会を実施する。
Ugirlは、キャリア形成学科1年生4名で構成されており、今回が初めての申請・プレゼンだったにもかかわらず、
大変見やすくわかりやすいスライドを用意し、審査員から明快な事業内容に応援の言葉を頂き、
4名で分担して堂々と発表できました。
京しかミーツは、現在、健康栄養学科管理栄養士専攻・心理学科・ライフデザイン学科の
1~4年生18名で構成されており、今回は6度目のチャレンジとなり、
これまでに行ってきた活動の課題や新たな方向性など審査員から複数回質問されたものの、
一つ一つしっかりと回答できました。
審査結果は、10月上旬から中旬とのことですが、
両団体とも11月9日(土)の「右京区民ふれあいフェスティバル2019」出店を予定しており、
活動の場を設けてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。