トップページ > 平成27年度 特別公開講座のご案内

平成27年度 特別公開講座のご案内

2015.11.14

本学が企画する公開講座です。(聴講無料) 多様なプログラムが毎年用意され、広く一般に公開されております。
本学の研究者や、本学に関わる関係者の日頃の研究成果をどうかあなたの生涯にお役立て下さい。

※終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。

★ 11月14日(土) テーマ:「育つ心・育てる心」

≪ 講 演 ≫
1 部   :「のびやかな心を育てる・・・幼児~小中学生へ」
■ 時 間 :14:00~16:30(13:30開場)
■ 講 師 :徳田 仁子(本学健康科学部心理学科 教授)
■ 概 要 :育つ心(発達)の土台は、母子関係の絆を元に、幼児が「これが自分」と感じる自我の核にあります。
幼児期には、遊びの中で「のびやかな心」をいかに育てるかがポイントです。
スクールカウンセラーとして子どもたちが「のびやかな心」を取り戻す過程の相談に携わってきた経験や、親子教室と学校での相談活動の中での体験をお話しながら、「のびやかな心」を育てるポイントをみなさんと一緒に考えてみたいと思います。

 

2 部   :「思春期・青年期の心・・・出会いのコミュニケーションをとおして」
■ 講 師 :藪添 隆一(本学健康科学部心理学科 教授)
■ 概 要 :思春期・青年期は「自己との出会い」の時期です。「わたしはだれ?」という疑念がでてくるのも思春期・青年期であり、敏感な若者ほど、「わたし捜し」のための心の旅に出かけます。
教師として思春期・青年期の心の旅に同伴するカウンセリングを学び、後に教育委員会で学校からの相談に応じる仕事をし、いわば「心の旅の案内業」で経験したことをお話して、出会い経験とコミュニケーションについて、みなさんと考えたいと思います。

 

■ 会  場 :京都光華女子大学 徳風館6階 小講堂
※お車でのご来場はご遠慮ください。
■ 募集定員 :160名(先着順)
■ 申込方法 :お電話にて、お名前・お電話番号をお知らせください。
■ 申込期間 :定員になり次第、受付終了
■ 受付時間   :平日9:00~16:00(土日祝、学休日を除く)
■ お申し込み・お問い合わせ先:地域連携推進センター
TEL/075-325-5259   FAX/075-325-5287
E-mail/chiiki@mail.koka.ac.jp  URL/http://www.koka.ac.jp

高知県公立高校にて出張講義を行いました

2015.11.12

koudai05 koudai06

11月12日、高知県公立高校にて開催された講義「大学での学びを体験しよう」に、こども保育学科梅岡さと江教授と看護学科玉里八重子教授が講師として参加しました。
この講義は、大学の授業を体験し、大学で学ぶイメージを持つことや、自らの将来設計について積極的に取り組む姿勢を育てることを目的に開催されました。

 

梅岡教授の講義「保育と生活科はつながっている?」では、保育・幼児教育と小学校生活科のねらいや内容のつながりについて、いろいろな活動事例を紹介することで、教員の立場になって保育・教育を考える機会を持っていただきました。

 

玉里教授の講義「生まれた赤ちゃんの発育について」では、胎児からの成長や誕生後の子どもたちが父親や母親を認識していく過程を学び、その過程で看護師がどのように関わっていくのかを、実物大の新生児モデルを用いた体験学習を含めて説明しました。さらに、脈拍測定や聴診器の使い方などといった看護技術の演習を行い、看護とはどういうものなのかを伝えました。

今回の講義を通して、高校生のみなさんが大学生になった自分をイメージし、進路決定に役立てていただけると幸いです。

この度は本当にありがとうございました。

2015年11月10日 マロニーのオリジナルレシピの試作2

2015.11.10

マロニー社ホームページで公開されているレシピを参考に、オリジナルレシピを考案して自宅で試作し、授業で発表しました。

マロニー社ホームページの公開レシピ

以下、受講生が考案・試作した、3つのメニューの調理過程です。

 

p_2d_1 p_2d_2

レシピ1:稲荷ずし
①電子レンジで約5分ご飯を温める。
②プチプチ海藻麺を洗う。
③きゅうりを細切りにする。
④ご飯に五目ずしの素・きゅうり・プチプチ海藻麺を加えて混ぜる。
⑤味つけいなりあげに、④を詰め、形を整えて稲荷ずしが完成。

 

p_2d_3

レシピ2:酢の物
稲荷ずしで残ったきゅうりとプチプチ海藻麺を使い、酢としょうゆを和えて酢の物が完成。

 

p_2d_4

レシピ3:フルーツあんみつ
①くずきりは軟らかめにゆでて冷水にとり、よく水気をきる。
②シロップとゆず果汁を混ぜる。
③器にくずきりを盛ってシロップをかけ、ゆであずき・フルーツを飾る。