平成29年度 京都光華まちづくり講座を開催いたしました
2017.11.13
平成29年度の京都光華まちづくり講座は『ヘルシー・ライフシリーズ』と題し、
全3回の講座を開催いたしました。
第1回:5月13日「その言葉、優しく伝わっていますか?~シニア世代の聞こえを知る~」
㈱オトデザイナーズ代表取締役・本学客員教授の坂本真一氏をお招きし、音声を使った聞こえのテストを
交えながら、年齢により聞こえにくくなる原因や円滑なコミュニケーションのために心がけたい話し方について、
わかりやすくお話いただきました。
第2回:8月5日「美味しく食べて、美しく。~健康長寿のための栄養とお口のお話~」
医療福祉学科言語聴覚専攻の関 道子先生による喉の動きや鍛え方のお話と、
健康栄養学科の今中 美栄先生による健康を保つ食事の取り方や、生き生きとした毎日を送るためには
どのようなことに心掛ければよいかについてお話いただきました。
第3回:11月11日「シニア世代、知って備えて憂いなし!~安心して暮らすための年金と保険のお話~」
愛知県にある鎌田社会保険労務士事務所 所長補佐 鎌田 英明氏より、介護保険や医療保険、年金の制度に
ついて解説いただきました。当事者だけでなく、これから家族の介護に関わるであろう世代にとっても、
年金や保険の手続きが必要となった時に慌てないために、早いうちから学び、備えておくことが大切であると
考えさせられました。
京都光華まちづくり講座では、今後も身近な生活に関するテーマを取り上げ、豊かな生活を送れるような講座を
取り上げてまいりたいと思います。