右京区民ふれあいフェスティバル2019
2019.11.12
11月9日(土)に、「右京区民ふれあいフェスティバル2019」が太秦安井公園及び右京ふれあい文化会館にて
開催されました。
気持ちの良い秋晴れに恵まれる中、本学からは、以下の3団体が出店いたしました。
こども教育学部
本学こども教育学部とキャリア形成学部の学生が、木やどんぐりなど自然のものを使ったマスコット作りのブース出店をいたしました。
地域のこども達が、木の枝やどんぐりなどを自由に組み立てて、カラフルなスパンコールやモールで
デコレーションし、オリジナル作品の創作にみんな無我夢中でした。
常に満席で盛況でしたが、学生たちは疲れを見せることなく、こども達と一緒に楽しんで対応しており、
活き活きと輝いていました。
京しかミーツ
本学学生団体で本年度右京区まちづくり支援制度に採択されている京しかミーツは、今回は「鹿肉餃子」を
販売いたしました。
「鹿肉餃子」は、鹿肉の臭みは全くなく、ほどよくスパイシーな味付けで、皮は表面はパリッと
中身はもっちりとした逸品で、周りで出店されている方たちが「とても美味しそうなにおいに誘われて来ました」と購入なさるなど好評でした。
学生達の明るく元気な呼び込みも効果的で、見る見るうちに売れていきました。
Ugirl(ユーガル)
本学学生団体で、京しかミーツと同じく本年度右京区まちづくり支援制度に採択されているUgirl(ユーガル)は、
親子連れに向けたエコバッグ作りのワークショップを出店いたしました。
こども達は、クレヨンで好きな絵をキャンバス生地のバッグに描き、その間保護者にはエコバッグに関する
アンケートにご協力いただき、仕上げに学生がアイロンを当て、完成したマイエコバッグをみんな嬉しそうに
提げて帰っていきました。
Ugirlは、キャリア形成学科の1年生4名だけで結成されており、今回が初のイベントでしたが、しっかり準備し、
当日も問題点を臨機応変に工夫するなど、1年生とは思えない頼もしさでした。
今後とも、地域の活性化に貢献に努めて参りますので、ご声援を賜りますようよろしくお願いいたします☆