11/17まちやで文化講座を開催しました
2022.11.22
地域連携推進センターは、女性キャリア開発研究センターと共同し、11月17日(木)、文化講座を下記のとおり実施しました。この文化講座は、卒業生をゲストに迎え、様々なテーマでお話をいただき交流する会です。20~60代の参加者が仕事の後に集まり、気軽な交流会となりました。今回のゲストの今河さんには、本学での学びとその後のキャリア、伝統産業の現状についてお話をいただきました。西陣織の製作に携わる今河様は、西陣織の和装でお越しいただき、参加者は一様に鮮やかな深い碧の織物に興味津々でお話を聞き入っていました。一方で業界の現状やコロナ禍でのことについてお話をされ、奥深い着物ができるまでの工程には、想像ができない業や耳目に触れることない背景があることを知ることができました。参加者からは、伝統産業の業界として新しい世界や観点を学ぶ機会となり、勉強となったとの声だけでなく、光華の卒業生として時間を過ごすことができてほっこりしたという意見が聞こえました。今後も、それぞれの社会での活躍が、卒業生および学生にとって学びになるような機会を企画してまいります。
2022年度京都光華文化講座
「人生の転機をプラスに変える-女子大学でできること-」
日時:11月17日(木)18:30~19:30 (開場18:00)
会場:富小路まちやキャンパス(京都市中京区松下町136-1)
ゲスト:今河真代さん (今河織物株式会社にお勤め、91年家政科卒)
次回(東京会場)は下記のとおりです。
日時:1月7日(土)14:00~16:00
会場:京都アカデミアフォーラム(新丸の内ビルディング10階)
ゲスト:和田裕美さん (90年英米文学科卒)
*こちらは、対面のみ開催です