NEWS
第1期生:セカンドステップ~開講式~
2025年11月16日(日)、チャレンジプログラム「セカンドステップ」の開講式が行われました。研究生と教員が一堂に会し、今後の研究活動に向けて新たな一歩を踏み出しました。
冒頭、開講に際して森井教授より、「研究とは、自分の中の『なぜ?』を解いていく作業。他人と比べるのではなく、自分と向き合い、コツコツ努力を重ねることが大切」とのメッセージが贈られ、参加者は研究への姿勢を改めて心に刻みました。



続いて、西川先生からプログラムの概要が紹介され、事務局より研究活動に関するガイドラインが説明されました。研究生が安心して取り組める環境づくりのための重要なポイントが共有されました。
休憩後、研究生一人ひとりが自己紹介を行いました。名前や学年に加え、研究テーマやそのテーマを選んだ理由、きっかけとなったエピソードを披露。あわせて、今後の研究への意気込みを力強く語り、会場は熱気に包まれました。
最後に各担当教員の紹介が行われ、研究生と教員との面談が実施されました。研究計画や今後の進め方について具体的な打ち合わせが行われ、研究活動のスタートに向けて有意義な時間となりました。
今回の開講式を通じて、研究生はそれぞれの「なぜ?」に向き合い、挑戦を続ける決意を新たにしました。チャレンジプログラム「セカンドステップ」の今後の展開に、ぜひご期待ください。
※セカンドステップとは、昨年ファーストステップ(第1段階)を経た受講生の中から選抜されたメンバーが、約1年半をかけて各自の研究テーマに沿ってリサーチクエスチョンを設定し、探究していく活動です。